MaEmです、先日金曜ロードショーで「サマーウォーズ」放送されてましたね。皆さん観ました?私、この映画大好きでして。もう10年も前の映画ですし、侘助おじさん以外みんなガラケーだったりとかさすがにちょっとガジェットなんかは古臭い感じはしますよそりゃ。あの頃はまさかVRchat何てものが世に出回るとは思ってませんでしたし。でも、あの雰囲気大好きなんですよねMaEm。
作中の食事の話
サマーウォーズの見どころというと色々あるとは思いますが、親戚一同での食事シーンを上げる人は多いと思います。あれ、家族全員で食事している時は家族が団結しているシーン、バラバラに食べてる時はそうじゃないという風に演出されてるんですね。
だからこそ、最初に侘助が帰ってきたときの栄ばあちゃんの第一声が「あんたこそ、どこかで野垂れ死んだかと思ったよ。あんたご飯食べたんかい?」と、とりあえず食事の心配をしている。そして、ばあちゃんが亡くなった後に出てきた遺言も
「家族同士手を離さぬように、人生に負けないように、もし辛いときや苦しいときがあっても、いつもと変わらず家族みんな揃ってご飯を食べる事。一番いけないことは、お腹が空いていることと一人でいることだから」
と、ラストは家族で一緒にご飯を食べるようにという事。その後出ていった侘助が戻ってきて、家族全員で食事をとり、ラブマシーンとの最終決戦に臨むと。こういう感じの展開でした。
2011年のリアルの非常事態の話
ここからはMaEmのリアルの話。2011年の非常事態という事でまあピンと来る人も当然多いかとは思いますが、東日本大震災の話です。
今は私は茨城県に住んでいますが、当時は栃木の実家に居ました。今まで経験したことのないレベルの揺れではありましたが、幸いにも家屋の被害や液状化による床下浸水などという事はありませんでした。それを前提にお読みください。
当時、3/9がMaEmの中学校の卒業式、3/10にクラスのみんなで卒業旅行という事で団体バスで浦安ネズミ屋敷(MaEm父は東京ディズニーランドの事をこう呼ぶ。まあニュアンスは伝わるけどさ……)に遊びに行き、3/11のあの時はMaEmは自宅でモンハンP3をやってました。ボルボロス亜種やってたはず。あんなことの後だったからか、なぜかそんな事を未だに覚えてます。
この時家にいたのはMaEmひとり、父は仕事(車で30分くらい、但し川を渡るルートでそこの橋が詰まると中々動かない)母はパート(徒歩でも15分くらいあれば行ける距離)妹は小学校(これも小学生の脚でも歩いて15分くらいの距離)という状況です。
当時のMaEmは地震発生、しかも常識はずれなレベルの震度だと判断した後とりあえずラジオといざという時に置き場所を教えられていた預金通帳をすぐ動かせるようにしっかり確保し、窓を開けて退路の確認やガスの元栓のチェックなんかを済ませました。
そうこうしている間に妹、続いて母と帰ってきました。ちなみに、妹は登校班の他の子も一緒です。他の子も顔なじみだったので、事態が事態ですしとりあえず家に上げました。ですが母がこの状態でテンパりまくっちゃって「あーあーあー、よし子供たち、とりあえずオヤツ食べよう!」と、とりあえずというのはよくわかりませんが飴やらチョコやら出しまくってました。
震災からもう8年も経ってると家族で「母親より息子の方が冷静だったなw」なんて笑い話にもなってますが、最近ちょっと母を見直してたりします。
んで、食事の重要性
緊急事態にとりあえずメシ!というハナシについてです。
MaEm母があの時だいぶテンパっていたのは確かなんでしょうが、今になって考えるとこれって結構正解だったんじゃないかなとおもいまして。
ああいう異常事態の中で冷静な判断力を保つという事を考えると、飴でもガムでも何でもいいからとりあえず糖分とっておき血糖値を上げる。次いつ落ち着いて食事がとれるか分からない状況だと、サッと口に入れられてすぐに血糖値を上げられるこういったものを食べとくというのは案外合理的だったんじゃないかと。
いくら近所だったとはいえ、よその子供にお菓子その状況で出せるって言うのも実は結構凄い話で。本人は後先考えてなかっただけだよと言ってましたが、当時は震災後しばらくはスーパーやコンビニも食料品が品薄になっていたのを覚えてる方も多いと思います。私が当時同じ立場だったとして、お菓子出せるかというと正直、自信がありません。
緊急事態でもとりあえず落ち着いて食事をとる。拙作、bluebloodでも最近はそういうことを考えて、食に関してはなるべく描写するようにしています。あの作品の根幹のルールとして、ハラが減っては戦は出来ぬがあるんですよ。
余談
冒頭でサマーウォーズの話しましたが、あの作品のラストと言えば花札ですね。
blubebloodに出てくるロボット、「吸血騎」のネーミングですが、あれは実は全て花札から取っています。主人公機、芒月は芒に月、第2世代機の燕柳は柳に燕がモチーフです。第3世代機は20点札、第2世代機は10点札、まだ出ていませんが第1世代機はそれぞれの月の花でやろうと思っています。
創作のネーミングって悩むけど、私大好きでして。キャラの名前なんか、カタカナの名前だけで苗字は付けてませんが結構悩んで決めたんですよ。シラハ、というのはキャラコンセプトやらなにやらで付けたダブルミーニング系の名前でして。登場人物のネーミングの中でも特にお気に入りです。由来についてはその内作中でも出てくると思うので、気長にお待ちください
MaEm
コメント