//救い出せ、70GBの音源たち!!!旧パソコンサルベージ計画

ガジェット
スポンサーリンク

前回までのあらすじ
mac買ったらwinが拗ねた

動かないのはBIOS、ってことは……

起動しなくなった、といっても色々ありますよね。HDDが死んだのか、BIOSが駄目なのか、あるいはバッテリーや電源ボタンの接触不良、ノートパソコンの場合ひょっとするとモニターって線もありますか。ちなみに前のThinkpadはMaEmが不注意で液晶割っちゃって自力で修復した履歴があったりします。パーツさえ揃えたら意外と簡単にできたり。でも最近のノートはベゼルレスで交換とかできないのかな?

さて、今回のMaEmの場合ですが、まずモニターは正常で電源も入ります。こんな基本的なところからチェックする意味あるのかって?故障原因っていうのは結構「えっ、そこ!?」みたいなのがありますからね。学生時代に自動車整備士の資格取ろうとしてた時に覚えた。

余談ですが、家電製品の故障でクレーム来た時に一番多いパターンって「コンセント刺さってなかった」らしいですよ。でも電話対応で「コンセントは刺さっていますか?」と聞くと客をバカにしてるのか!とキレる人が多いので「ではまずコンセントを一度抜いて刺し直してみてください」って対応するんだとか。

電源は入ったところで次。Thinkpadのロゴは出たものの、そこから次に進まない。となると考えられるのはSSDのクラッシュによりWindowsに入れない、もしくはBIOSが駄目かのどちらかと考えられます。こうやって一つ一つ原因を絞っていくのが故障原因探求の第一歩だってオイラは習いました。

さて、普通はこのタイミングでF2ボタンを押せばBIOSに入れて、設定いじったり起動するHDDを選択したりできるはずなんですけども、BIOSに入れない。これは正直言ってパソコンとしては致命傷と言ってもいいレベルだと思われる。人間に例えれば心臓が動いていないとかそういうレベルでしょうか。うーん、参った

心停止した?脳だけ摘出じゃ!

人間の心臓が止まったら、まあ基本的には死にます。死にたくなかったら、脳みそ取り出して別のボディに移すしかないですね。

まあ今の人類にはそんな技術ないからおとなしく死ぬしかないんですが。


とは言っても、それは人間の場合の話でして。機械は血液なくても死にはしません。というわけで、脳みそ取り出しましょう。脳みそと言っても考えるところとか(CPU)記憶をするところとか(SSD)とか色々あるわけですが、今回用があるのは記憶だけなのでとりあえずは引っこ抜きましょう。

まずはバラす前に念の為バッテリー(画像左側のところね)を取り外し、SSDを取り外す準備をしましょう。ちなみに養生テープ貼ってあるのは昔SSDを取り出そうとしたらフタの取り付け爪が折れちゃって止まらなくなったから仕方なく固定するため。ボロっちいですね

はい、これがSSDです。うわホコリかぶってやがる。完全解体したわけじゃないからわからないですが、この様子だと中もホコリまみれかも知れませんね。って事は案外バラしてホコリ掃除したら復活しないかしら?そのうち気が向いたらやってみますか。

このSSDですが、見ての通りThinkpadの純正品ではありません。もともとThinkpadは中古で買ったのですが、どんな使い方されていたHDDかわからなかったのと、起動遅いのが気に食わなかったので追加で512GBのSSD買って自分で載せ替えたんですよ。確か本体が当時6万円位でSSDが1万ちょっとだった気がします。学生のバイト代では結構な大金でした。その分の仕事はしてくれたはずだから成仏してくれ

さて、このSSDを買った時に色々とオマケがついてきたんですよね。SSDに繋ぐとUSB接続にできるケーブル一式です。画像見切れちゃってますが、一箇所がUSB、もう一箇所がSSDが本体、あと一本電源に繋がっているのがあります。要するに、外部電源が要るから外付けポータブル用途として使うにはちょっと厳しいって話です。まあ仮に電源不要だったとしてもコレ持ち運ぶのはちょっと嫌かなぁ。

さて、あとはこれでSSDの中身を読んでくれるかどうか……

やった、動いた!

SSDの中身が無事だったので、さっそくこれを別の外付けポータブルに移します。これでとりあえずデータの救助は完了。あとはここに眠っている約70GBの音源データを回収するだけ。

何も考えずにブチ込んじゃってもいいんですが、せっかくだからジャンルごとにきっちり整理しようかなと思い立ちました(おかげで現在進行系でえらく苦労しているんですが)

地獄!約70GBのサルベージ計画!

楽曲データそのものは救出に成功しましたが、ここからがまあ大変だったり。

旧パソコンのiTunesに大量の音楽データが入っていたわけなんですが、今まで面倒臭がってこれを特に整理したりとかはしてこなかったんですよ。パソコン買い替えたことだし、いい機会だからちょっとジャンル別にきっちり分けてやろうと思い立ちました。これが地獄の始まりだとも知らずに。それではまずこちらをご覧ください

見ていただきたいのは左側のところ、プレイリストです。わたくしMaEm、趣味でDJやってたりしますのでね。内容もゴリゴリのダンスミュージックからアニソンまで色々手を出しております。呼んでいただいたイベントに合わせて曲を選んでいくのがDJのお仕事、パーティーの最中に「あれあの曲どこやったっけ?」とまごついているわけには行きませんので、なるべく細かくわかりやすくわけてあります。

EDMとElectro Danceどう違うんだとかGarageあるのにHouseとか何考えてるんだとか色々ツッコミあるかと思いますが、こんなもんはやってる本人のノリでね。俺がGarageと言ったらGarageなんじゃい文句あるか。

あ、あと真ん中あたりの星の砂漠のマルクパージュめっちゃいいCDだからみんな聴いてね

そんな感じで曲の取り込みが終わったら(終わってないけど)、次にrekordbox DJというソフトに移ります。

これはDJ用のソフトで、楽曲のプレイだけでなくBPM(曲の速度)やキーを解析したりしてくれるすごいやつです。

……ただし、BPM解析に関してはたまに大ポカやらかすこともあるんですけども。

4拍子の普通のクラブミュージックなら割と平気なんですけども、そういう定形に外れた曲だとどうにもうまくいきません。あとは曲の始点は結構間違える。BPM100の曲を200と返したりもちょくちょくします。

そういったものを手打ちで直しております。いったいこれ何ヶ月かかるんだか……

Macをマトモに使えるようになる日は遠い。

MaEm

コメント

タイトルとURLをコピーしました